カテゴリー ニュース

コワーキングスペース、レンタルスペース、シェアオフィスの空間プロデュース‼️〜自宅サロン&アトリエのフルハウス株式会社

テイクオフビル3のコワーキングスペースの空間プロデュースが進んでいます❗️

施行中の画像は部屋の中に幾つかの区画された鍵付個室(漫画喫茶の個室のようなイメージ)の空間。柱の太さは引き戸の開閉に耐えるためです😊
2月中旬完成を目指します。オープンは3月です。

コワーキングスペース、シェアオフィス、レンタルスペースに興味のある方はお声がけください❗️

因みに、ここのオーナーの井上社長さんは井上塾というのを主催していて、先週末が第一回の開催。ゲストに田口淳之介さんというコミュニケーションスキルのマスターを招いての対話式セミナーもありました。

田口淳之介さんのYouTubeは↓

https://www.youtube.com/channel/UC6JohJhUp-nSvKTyvyTuUeQ

 

私も参加してきました❗️深く、楽しく学ぶ充実の時間だったなあということと、井上社長のキャラでしょうか、参加者の経営者の皆がかなりフランク、率直に自分の想いを語れる場でした😊そんなシェアのひと時も経営者として気づきがもらえて良かったですね。

井上感動マネジメントのサイトはこちら↓

https://inoue-kando.com/news/detail/15

 

それでは画像をご覧ください❗️

 

#フルハウス株式会社

#新築戸建

#オーダーメイド住宅

#コワーキングスペース

#シェアオフィス

#レンタルスペース

#リビングカフェ

#注文住宅

#マイホーム計画

#リノベーション

#減築リノベーション

#断熱改修

#マンションリフォーム

#リフォーム

#店舗デザイン

#空間デザイン

#カフェリビング

#空間プロデュース

#木造住宅

#カフェインテリア

#リゾート空間

#おうちサロン

#自宅サロン

#岐阜

 

#愛知

#名古屋

あったか空間を体感したcaféNeoでの新年会〜オーダーメイド住宅 サロンハウスのフルハウス株式会社

週末はcafé Neoでの新年会。

caféプロデュースに貢献してくれた核となるチームフルハウスの業者さん、職人さん達が一同に会しました。

お施主様が振る舞うビュッフェ形式で提供される手料理の数々に舌鼓を打ちつつ、話に花も咲いて、飲むは飲むは❗️

さすが猛者達の集まりです。

楽しい歓談と途中ピアノ演奏があったりと、冬の一夜が賑々しくもまったりと過ぎて行きました。

そして、皆が確信したことが2つあります❗️

1つは、今回断熱をかなりしっかりとやりました。その結果、本当に暖かい‼️

何せ途中エアコン切っても室内温度が落ちてこない❗️これはやはり凄いことです。おまけに経済的ですね。

当然、近年亜熱帯化している日本での夏の暑さも、かなり凌げることでしょう。

断熱にかかる費用は、建築費全体のコストの中で占める割合で考えたら知れています。

今回の体感から、今後しっかりと提案して行きます。

そしてもう1つは、お施主様の料理美味しすぎる‼️

サラダ、カルパッチョ、ローストビーフ、いろいろおでん、かぼちゃのグラタン、スペアリヴ、特製カレー。。

そして締めはお約束の⁉️ブルーベリー&ベリーチーズケーキ。

皆が口々に、カフェだけで終わらせるのはもったいない❗️と言ってましたね。

あの、手料理を食べてしまったら胃袋を掴まれた気がします。

 

会の最後に、チームフルハウスで描いた、誓約書付きの寄せ書きをお渡ししました。

次回は夜桜観賞会やりたい❗️とチームの皆から既にリクエスト。

薄墨桜は5月までライトアップされているらしいので、楽しみですね😊

それでは写真をご覧ください

 

2020年新年ご挨拶 オーダーメード住宅 リノベーションのフルハウス

明けましておめでとう御座います!

無事2020年を迎え、フルハウス株式会社は創業15年目、企業としては5期目となりました。

フルハウス株式会社がこんにちあるのも、ひとえにみなさまからのご支援、ご指導の賜物です。

この1年は気持ちも新たに、個人とチームの更なる成長に努め、クライアントの想いにしっかりと寄り添い、経営理念「ハートフルサイクル」の実現に邁進して参ります。

 

友情に応えるために必要なもの〜新築 リノベーションのフルハウス株式会社

2年前に小、中、高校まで一緒だった友人が経営する会社の生産性と安全性向上を目的にしたプリント工場を新築させてもらったのだけど、その時に感謝の思いと共に「絶対にこの会社の発展に役に立つ存在であり続ける❗️」という想いを形にしたいと思って誓約書を作成した。

あれから2年。

企業ファミリー皆様はもちろん、社長である友人自身の頑張りで売上も進展し、この度また社屋の増築を実施することになった。

これは本当に凄いことです。

ただ、打ち合わせを進める中で反省すべき事も出てきた。

それは、市街地にある企業にとって、駐車スペースの確保はとても重要なことなのに、そこに対するプロとしての拘りと配慮が足りなかったことだ。

その時の状況や条件という枠に囚われすぎていたのではないか。

長期的に見てクライアントにとって本当に必要なことを検討し尽くして提案できているだろうか。

友人から全てを任される、という全幅の信頼に真に応えているのだろうか。

 

そんなことを考えながら、今回は誓約書を新たに作り直した。

 

常に自分自身をチェック、反省をしながら、年明けすぐの地鎮祭から始まる今回のプロジェクトに誠意を尽くしていきたい。

そして友人の会社の発展に貢献できた❗️と心から自負できる自分になりたい‼️

 

 

画像は2年前の地鎮祭の画像

 

caféプロデュースのお引渡しセレモニー〜新築 リノベーションのフルハウス株式会社

café Neoは本巣市根尾にある薄墨桜の真正面という、本当にすばらしい、絶好のロケーションにあります。

飲食店は一般的に、一に立地、二に立地、三、四がなくて、五に立地。と言われますが、その点、本当にわかりやすい場所です。

市街地からは離れていますが、逆に非日常を求めて癒されるひとときをたっぷりと味わいたい人には、むしろこの距離感も絶妙な塩梅ではないでしょうか。

先日、無事にお引き渡しのセレモニーを終えて、プロデュースとしては一応の完成をしました。

一応の、というのはまだ少し工事が残っている箇所もあるということと、カフェ経営についてはまだまだこれから(四月オープンと先がまだ長い)なので、空間プロデュースは一応完了ですが、フルハウスの関わりとしては、むしろまだまだこれから、という気持ちなのですね。

で、セレモニーの後、早速、薄墨桜を眺めるカウンター席で寛いだわけですが、これが本当に心地良くて。

手淹れの珈琲を啜りつつ、軽やかに流れるジャズとオーナーとの語らいのひととき。

いや〜、良すぎる‼️

これぞ、まさに幸せリゾート空間❣️

 

でも、他の誰よりもオーナー自身が一番癒され、心から楽しめる場所であるように願って創造された空間。

ここでオーナー様の最高の時間が紡ぎ出されていくことを楽しみにしています❗️

 

寄附金募集のご案内〜新築リノベーションのフルハウス株式会社

寄附金募集のご案内です‼️

岐阜本巣特別支援学校の生徒さん達が、「全国知的障がい特別支援学校高等部サッカー選手権」にて優勝を目指しています😀
遠征費25万円の寄付金を募集しています❗️

ご支援の志を頂ける方はぜひお声がけください❣️

領収証も作成していただけるとのことです。

カフェにドアがつきました&ハッピーレンサー〜新築リノベーションのフルハウス株式会社

いよいよカフェ新築の大詰め。

日に日に、目に見えて仕上がりが増えていきます。

職人さんみんながお施主様の期待に応えるべく頑張っております!

先日は、私自身もとっても楽しみにしてきたカフェのドアが付きました‼︎

三分ツヤのポップなオレンジに綺麗に塗装されたドア。

ブラスの金色に光沢のある取手。

白く塗装された枠のガラスの中には、白いブラインドが仕込まれています。

因みにオレンジカラーはオーナーのイメージカラー?的な色なのです。

内装もいい感じに進んでいますよ〜。

 

ところで、私このたび「ハッピーレンサー」に就任しました。

なんだそれ?ですよね。実は造語なのです。

 

意味は、ハッピーを連鎖する人。

友人の染色作家、美濃友禅®︎の河村尚江さんとお茶している時に、彼女からそれが私のキャラクターだと。

 

その話で大いに盛り上がって、勢いで登録商標を申請中です笑。

 

そんなわけで、ハッピーレンサーをみんなで定義してみました。

 

ハッピー連鎖は起こすものではない、勝手に起きてしまうもの。

楽しいと、人は心の楽しさを表現したくなる❤️

ハッピーな人と会話をするとハッピーになる❤️

ハッピーな人の集まり、それをハッピーズ❤️と呼ぶ

エゴ、上等❗️

ハッピーレンサーのgoodsとか作ってみたいですね。

 

 

 

#フルハウス株式会社

#新築戸建

#注文住宅

#マイホーム計画

#リノベーション

#マンションリフォーム

#リフォーム

#店舗デザイン

#空間デザイン

#空間プロデュース

#木造住宅

#カフェインテリア

#リゾート空間

#おうちサロン

#自宅サロン

#岐阜

#愛知

#名古屋

 

契約書について。民法論 新築、リノベーションのフルハウス株式会社

明治以降約100年変更されてこなかった民法が改正されました。
時代や社会の変化を受けてのことですが、いや、それにしても法律って変わりにくいものなんですね。
私、恥ずかしながら法学部法律学科出身ですが、いつまで経っても法律用語には馴染みにくいものがあります。
しかし、日常生活では全く無縁なものではあっても、契約書や約款というのはいざ訴訟となった瞬間から最も重要になります。
今回の改定によって、新築やリノベーションの契約においてどのような影響が出ているか、ということについて一緒に見てみましょう。
まず一言で言うと、瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)という言葉が今回の改正で使用されなくなりました。
瑕疵というのは、工事でいうと、明らかに数値やサイズが仕様書と違うものが使われた、などのトラブルを客観的瑕疵といい、色ギメなどでイメージが異なる、などのトラブルを主観的瑕疵といって、いずれにせよこのようなトラブルが発生した際に瑕疵がある、として法律上で用いられてきました。
新法では新たに「契約の内容に適合しない(契約不適合)」という表現で「瑕疵」の具体的な意味内容を表すことになりました。
簡略化してわかりやすくした、ということですね。
次に具体的な権利義務関係で、何が変更になったかということがポイントになります。
以下、説明が難しいので関連サイトの説明文から抜粋します。
契約不適合となりうるトラブルについて、これまでは工事終了(引渡した場合は引渡しの時)から1年以内に根拠を示して「請求」する必要がありましたが、「施工不良の事実を『通知』する」だけでよいことになりました。
また、消滅時効の規定が改正され、「権利を行使することができる時から10年」という旧法の原則的な消滅時効期間を維持した上で、「権利を行使することができることを知った時から5年」と規定されました。
これによって施工不良が発覚した場合には1年以内の通知をした上で「発覚してから5年以内に請求」する必要があります。また「工事完了(引渡しを含む)から10年経過した場合」にも注文者は請求することができなくなりました。

やはりわかりづらいかもしれませんね。笑

でも法律用語というのはそういうものです。爆。

結局、工事中はもちろん工事後、とにかく生じてきた疑問や不安は業者さんに遠慮せずぶつけて確認する、という姿勢が大切なのでしょうね。
それが結果的に大きなトラブルや不信感の発生を避け、あるいはいざことが起き、いざ訴訟となってしまった場合でも自分の身を守る証になる可能性があるからです。
一般に訴訟となった場合、裁判所は消費者保護の姿勢をとりますし、最近の判例でも、あまりにも工務店有利な契約内容や約款は認めない、という結論が多いようです。しかしだからと言って、世の中には様々な価値観の工務店があり、安心もしきれません。
やはり人間関係が薄い会社と契約を交わす際には、多少、お金と時間をかけても事前に専門家に相談するなどのアクションが、後々自分を助けるかもしれないので「備えあれば憂いなし」でいきましょう。

照明計画考〜新築、リノベーションのフルハウス株式会社

空間プロデュースにおいて、照明計画は五感のうちの視覚を刺激するため、快適な空間かどうかを左右するとても大きな要素です。

また、光の陰影で空間を美しく見せることができるため、空間を演出する手段としてもとても有効なのものです。

照明は大きく分けて、全体照明(フォーカル照明)と部分照明(アンビエント照明)の2種類あります。

簡単に言えば、天井のシーリングライトはフォーカル照明で、壁や壁に飾られたアート作品などを魅せるダウンライトはアンビエント照明ということになります。

例えば、夕食を終え団欒のひと時リラックスしながらソファでゆったりと本を読んで過ごす。

こんな快適な時間を過ごすために必要な照明計画を前述のフォーカル照明とアンビエント照明との組み合わせを考え、必要な照度、明るさの種類を検討しながら決めていきます。

ステキなお店の照明計画やあなたが好きなホテルの照明計画は、機能面だけでなく、陰影による美しさなども計算されて配置されています。

それらを日常生活に取り込んで照明計画の参考にすると、日常がより豊かに彩られることでしょう。

 

光あれ「採光考」〜新築リノベのフルハウス株式会社

居室において最も大切な要素の1つが、光の取り入れ方とその量です。暗くてジメジメした部屋が好きな人はまずいないでしょう。

南に面して大きな窓があることはやはり理想的ですが、様々な環境要因によって中々実現しづらいこともあります。

採光に関して言えば、一年を通して安定しているのはデータ上で実は北面の窓だったりします。

 

ではいかに、快適な光環境を実現するか。その解決方法の1つとして、天窓があります。

天窓の機能をデータで表すと、採光量は壁面の窓の3倍、採風量は4倍となっていて、通常の窓に比べて窓の機能としては格段のレベルです。

もっとも、「天窓は雨が漏れるのでは」と敬遠する方も多いですね。

実際に私が自宅で設置した例をお話しすると、雨漏れに関しては施工のレベル次第です、という実感ですね。

我が家では10年以上前に屋根の一部を切り取ってリノベで天窓を設置しましたが、全く問題ありません。

採光に関しては、それまで真っ暗だった部屋が光に溢れるような素晴らしい明るさを確保することができました。

真夏の天から降り注ぐ太陽光、暑さ対策でカーテン生地を設置したことで解消しています。

採風は期待以上の実感レベルで、換気は一瞬ですね。

 

このように、いいこと点がたくさんある天窓、という選択肢。

あなたも一度ご検討してみてはいかが?